なんで書き始めたの?
6月に彼女と別れたことにより、日々のどうでもいいことを出力して共有する相手を失ったことが最大のきっかけです。
心機一転して色々と新しいことに精力的に挑戦していきたいと思い、そのひとつとしてブログを始めてみました。
本ブログの開設にはastro-notion-blogを使用しました。
記事を書くための心理的ハードルをできるだけ下げるために、普段使用しているNotionを使ってブログを書きたくて、いくつかある候補の中から選びました。
その気になったらカスタマイズがいくらでも出来そうで面白い。
ひとまず最低月1の更新とアウトプット力の強化を念頭に置いて、続けられたらいいなぁと思っています。
オタクイベントから仕事に関すること、もしかしたら婚活事情まで幅広く扱う予定です。
家計簿アプリ
ゲームのフレンドとの雑談をきっかけに新NISAについてキャッチアップし、放置してた旧NISAの設定を変更しました。
それに伴って、現在の自身の支出状況を正確に把握したいと思い、家計簿アプリに再挑戦することにしました。
試行錯誤の結果、良い感じの家計簿として機能しているため、紹介したいと思います。
家計簿アプリはいくつかありますが、私が使用しているのはZaimです。
以前から使用していましたが、一通りカードの支出などを連携しただけで何も管理できていませんでした。
Youtubeで家計簿アプリの使い方を調べたところ、自分の支出に合わせたカテゴリ分けを作成するのが大切とのことだったので、6時間ぐらいじっくり検討して作成しました。
壁打ちに付き合ってくれたChatGPTくん、ありがとう。
カテゴリは画像のような感じにしてみました。
消費・浪費・投資の3つに大別した上で、この下の階層にそれぞれ小カテゴリがあります。
ラブライブ!に使った金を全部まとめるようにしたら、曖昧だった青春の輪郭がくっきりと見えるようになりました。

ゴルフ
既に打ち切られてしまいましたが、ジャンプで連載していたグリーングリーングリーンズという漫画がとても面白くて、実に何年ぶりか分からないがジャンプコミックスを買ってしまいました。
1巻を読み直したらやっぱり面白くて、ゴルフやってみてぇなと思って父親に頼んで打ちっぱなしに行きました。
ソロで1回、父親と2回行きましたが、未だにろくに芯で捉えられません。
それどころか父親のドライバーと店からレンタルしたドライバーをどちらも10球足らずでへし折りました。
ドライバーは柔らかいので変なところに力が加わると意外と簡単に折れるらしいです。
じゃあどうやって練習したらいいんだよ。
2回目の打ちっぱなしの隣で野球経験者が打ちまくってて悔しかったり、あまりにも飛ばないもんだから父親に「それストレス解消になるの?」と聞かれ、前に飛ぶだけでも楽しいけどなぁと思ったのが主人公の八枝崎のストーリーと重なりました。エモい。(語彙力の欠如)
まぁ八枝崎とは身長が15センチ違うし、そもそも身体を動かすセンスが違うけどね……。
近所で個人のインドアスクールを見つけたので今度手始めに体験レッスンに行ってみようかなと思っています。
内田彩キャラソンライブ予習
あの!?南ことりを演じる内田彩さんのキャラソンライブを再来週に控えています。(・8・)
キャラソンライブは内田彩さんが定期的に開催しているライブで、初めての参加なので本当に楽しみです。
ラブライブ!の曲の予習は不要としても、それ以外の曲が結構な曲数あるので、聞くのがなかなか大変。
最低限、異次元フェスのアイマス曲についてやったぐらいの予習をして挑みたいです。
それにしても、適当に流してると電波曲がやたらと多い気がします。
あいまいみーってなんですか?
TFT (TeamFightTactics)
最近プレイしているゲームタイトルのひとつです。
もともとはDotaから派生したオートチェスを起源とするジャンルで、知らない人間にゲーム性を伝えるのがなかなか難しいです。
ChatGPTくん、TFTを全く知らない人にわかりやすく簡潔に説明して!
TFT(Teamfight Tactics)は、Riot Gamesが開発した自動バトルチェスゲームです。
プレイヤーはさまざまなキャラクター(チャンピオン)を集め、
配置し、戦略を考えて他のプレイヤーと対戦します。
ゲームの流れは次のようになります:
チャンピオンの選択:ラウンドごとに提供されるチャンピオンを選んで購入します。
配置:選んだチャンピオンを盤上に配置し、戦闘準備をします。
戦闘:自動で戦闘が行われ、相手のチャンピオンと戦います。
アップグレード:同じチャンピオンを3体集めるとレベルアップし、より強力になります。
戦略とシナジー:特定のチャンピオンを組み合わせることで、シナジー効果が発動し、チーム全体の強さが増します。
最終的に、他のプレイヤーを全て倒すと勝利となります。運と戦略が重要なポイントです。
エイプリルフールネタでプリコネがTFTライクなゲームを公開していたので、プリコネユーザーは馴染みがあるかもしれません。
カードゲームなど戦略系のゲームが好きでやったことない人はやってみると面白いと思います。
ちなみに私はマスターまでは簡単に行けるが、グラマスはかなり頑張らないと難しいぐらいの実力。
伸び悩みを感じています。
Steamサマーセール
ただでさえ時間がない上にP3も途中で飽きて積んでるのにゲームを買い足すなんて正気か?という思いとなんのためにウィッシュリストに入れてたんだ?という心がふたつある~。
でもSEKIROは最後まで駆け抜けたから……エルデンリングは買ってもいいかな……。
サマーセールは11日の午前10時まで!
積みゲーは悪い文化!
今後書きたいトピック
- ラ!ライブレポ(カレスコ、内田彩)
- ゴルフ
- リンクラ
- 学マスりなみガチャ
- 彼女作成RTA
- コメント機能作成








